2013年08月06日 [火]
第26期竜王戦決勝トーナメント 郷田真隆 vs 山崎隆之
渡辺竜王への挑戦を賭けた決勝トーナメントも、だんだんクライマックスに近づいてきました。今日は、郷田さんと山崎さんの対戦。残る4人の中で羽生世代ではない唯一の棋士が、山崎さん。ここはひとつ、頑張ってほしいと思ってました。
後手になった山崎さん、お、矢倉か?と思ったら、ちょっと不思議な順で、居玉のまま中央に銀をあげ、飛車を5筋に振って、中飛車みたいになりました。そのあとも眩惑的な駒運び。う~ん、山崎さんの将棋って、駒に紐をつけるとか、あんまり気にしてないみたいです。なんか、俺に似てる(私は下手なだけです^^;)。
しかし郷田さんの方は、そんな山崎さんの手に惑わされることなく、山崎さんの手に対応しながら、うまく駒をくみ上げていきます。駒は連携しているし、攻め筋も受けも玉の囲いも、なんかバランスがいいなあ、って感じなんです。囲いに1手を使うタイミングとか、郷田さんって、こういうのがとてもうまく感じます。あと、竜王の将棋もそういう所が凄く見ていてうまいなあ、と感じます。こういう風に将棋を指せるようになりたい。。
びっくりしたのが、郷田さん、自分から銀ばさみのトラップに飛び込んでいった局面。こういうのって、どうやって対応するつもりなのか、見ていて引き込まれます。
更にすごかったのは、郷田さんの寄せでした。山崎さんにけっこう強烈に切り込まれ、しかし山崎陣はまだ遠い、みたいな状態。こんな状態で、寄せるどころか、私にはどうやって切り込んでいいかもサッパリ分からない状況から、攻防手を放ったわけでもないのに、なんかヌルっと敵玉に近づいただけに見えたんですが…いやあ、こんなので寄ってしまうのか。
盤面図は、後手の山崎さん投了数手前の局面。いや、私には後手よしにしか見えないんですが、ここから郷田さんは…
▲23飛成
おお、飛車を切った!…と思ったんですが、この竜を取ると頓死らしいです。これが、いくら考えてもわかりません。。ダメだ、落ち込んできた(;;)。谷川さんの『光速の寄せ』でも読んで、今日はとっとと寝よう。。というわけで、今日は85手で郷田さんの勝ちでした。これで竜王挑戦は、佐藤康さん、森内さん、郷田さんの3人に絞られました!
後手になった山崎さん、お、矢倉か?と思ったら、ちょっと不思議な順で、居玉のまま中央に銀をあげ、飛車を5筋に振って、中飛車みたいになりました。そのあとも眩惑的な駒運び。う~ん、山崎さんの将棋って、駒に紐をつけるとか、あんまり気にしてないみたいです。なんか、俺に似てる(私は下手なだけです^^;)。
しかし郷田さんの方は、そんな山崎さんの手に惑わされることなく、山崎さんの手に対応しながら、うまく駒をくみ上げていきます。駒は連携しているし、攻め筋も受けも玉の囲いも、なんかバランスがいいなあ、って感じなんです。囲いに1手を使うタイミングとか、郷田さんって、こういうのがとてもうまく感じます。あと、竜王の将棋もそういう所が凄く見ていてうまいなあ、と感じます。こういう風に将棋を指せるようになりたい。。
びっくりしたのが、郷田さん、自分から銀ばさみのトラップに飛び込んでいった局面。こういうのって、どうやって対応するつもりなのか、見ていて引き込まれます。

盤面図は、後手の山崎さん投了数手前の局面。いや、私には後手よしにしか見えないんですが、ここから郷田さんは…
▲23飛成
おお、飛車を切った!…と思ったんですが、この竜を取ると頓死らしいです。これが、いくら考えてもわかりません。。ダメだ、落ち込んできた(;;)。谷川さんの『光速の寄せ』でも読んで、今日はとっとと寝よう。。というわけで、今日は85手で郷田さんの勝ちでした。これで竜王挑戦は、佐藤康さん、森内さん、郷田さんの3人に絞られました!
- 関連記事
-
- 第65回NHK杯予選 甲斐智美 vs 香川愛生 (相振り飛車)
- 第64回NHK杯 深浦康市 vs 豊島将之 (力戦)
- 第63回NHK杯 船江恒平vs深浦康市
- 第26期竜王戦決勝トーナメント 郷田真隆 vs 山崎隆之
- 第71期名人戦第5局 森内vs羽生
コメント
コメントの投稿