2016年09月18日 [日]
第66回NHK杯 豊島将之 vs 久保利明 (ゴキゲン中飛車)
自分の本の出版が決まりました!!とはいえ、専門書なもので、そんなに売れないというのが最初から分かっているもので、これで生活が楽になる事はないと思うんですが、本業でそれなりの仕事を果たす事が出来たのは嬉しいです(^^)。好きな将棋を控え目にして頑張った甲斐がありました。というわけで、王位戦も順位戦も一応は見ていたんですが、ブログを書く暇がありませんでした。王位戦第6局、土俵際に追い込まれていた羽生さんの右玉からの大技、凄かった!あんな成り捨てを前提にした構想なんてどうやれば出来るようになるんでしょうか。僕なんて、1手前ですらそれに気づかなかったよ。。それどころか、反撃狙いではなくて完全に主導権を取る鉄壁の右玉なんて、僕が知っている右玉と全然違う(^^;)。あと、B1での郷田-糸谷戦。郷田さん、昨年からどうしちゃったんでしょう…よもやとは思いますが、郷田さんがB2に落ちるのは見たくないなあ。逆に、B1で凄いのが久保さん。阿久津さんや木村さんを倒しての全勝!!順位がいいだけに、一期でのA級復帰もあるかも。長く続いた羽生世代の時代は関東中心だったように思いますが、今は関西の方が勢いがありますね。
というわけで、今日のNHK杯も好カード、豊島さんと久保さんでした。そして…いやあ、急戦調の居飛車対振り飛車となると、久保さんの捌きの見事さが爆発してしまいますね。実際の形勢は分かりませんが、早指し戦で久保さんに角を捌かれてしまったら、勝つのは相当に難しくなっちゃうんじゃないかと思いました。△59角成と角を捌かれてしまった後(48手目盤面図)も、僕レベルのアマ同士だったら、最善手ではないかも知れませんが▲39飛△26馬▲65歩で、馬を自陣に張り付かせたままにしておかないで、馬をどかしてから歩を切り取った方が、アマなら頑張りやすいんだろうな…なんて思って見てました。でもあの辺で殴り合いに行けるかどうかが、プロとアマの差なのかも知れません。僕なんかだとその辺までしか考えられないけど、プロなんてその後の読みも入ってるに決まってますしね。また、超速に行った以上は…というプロとしての矜持もあったかもしれません。最後は、久保さんから△75銀なんていう華麗なタダ捨ての順も飛び出して、久保さんの勝ち!久保さん、魅せにいったな( ̄ー ̄)。
いや~、久保さんの将棋は面白いです。相変わらず中盤の構想力と終盤力がハンパない。もちろん強いんですが、それ以上にうまいという感じでしょうか。華麗さ満載の久保将棋でした(^^)。一方の豊島さん、どう考えたって強い棋士なのに、タイトル戦でも順位戦でも、紙一重のところで微妙に届かない感じ。今期の順位戦も、良い成績ではあるんだけど1敗していて、成績いいけどトップではない…みたいな、ギリギリ届かない感じなんですよね。好きな棋士のひとりなので、なんとか突破していってほしいです(^^)。

いや~、久保さんの将棋は面白いです。相変わらず中盤の構想力と終盤力がハンパない。もちろん強いんですが、それ以上にうまいという感じでしょうか。華麗さ満載の久保将棋でした(^^)。一方の豊島さん、どう考えたって強い棋士なのに、タイトル戦でも順位戦でも、紙一重のところで微妙に届かない感じ。今期の順位戦も、良い成績ではあるんだけど1敗していて、成績いいけどトップではない…みたいな、ギリギリ届かない感じなんですよね。好きな棋士のひとりなので、なんとか突破していってほしいです(^^)。
- 関連記事
-
- 第66回NHK杯 橋本崇載 vs 深浦康市 (先手中飛車)
- 第6期女流王座戦 第1局 加藤桃子 vs 里見香奈 (ゴキゲン中飛車)
- 第66回NHK杯 豊島将之 vs 久保利明 (ゴキゲン中飛車)
- 第41期棋王戦 第3局 佐藤天彦 vs 渡辺明 (ゴキゲン中飛車)
- 第42期女流名人戦 第5局 里見香奈 vs 清水市代 (ゴキゲン中飛車)
コメント
コメントの投稿