2015年05月23日 [土]
将棋こども名人戦
今日はオフ。夜はコンサートに行く予定があるので、昼間は髪切りに行ったりたまった雑務を片付けたりしてました。途中で一服、何気なくテレビをつけると…おお、将棋こども名人戦なるものをやっているではありませんか!
これが早指し戦なんですが、出てる子供がみんな強い強い!!僕は思いっきり長考派なもので、なんでこんなに速くさせるのか、その原理を訊いてみたいです。部分的な筋を知っているというのは勿論なんですが、それが成立するかどうかをなんであんなに速くジャッジできるんだろう。子供、凄いです。
また、戦略も見事で、四間飛車穴熊のスペシャリスト相手に居飛車急戦を仕掛けたりして、「これ知らないだろ」という感じ(^^;)。いや~、駆け引き入ってますねえ。
で、最後のインタビューが秀逸。大人のインタビュアーが「将来は何の仕事をしたいですか?」という質問をぶつけます。こんなの、言わせたい事がはっきりしていて、大人って嫌だなあと思ってみていました。子供の解答は注文通りの「プロ棋士です」のオンパレード。しかし優勝した子は…「普通の仕事がしたいです」。いや~、これ、分かってはぐらかしたのだとしたら、大したもんです。僕はこういう子供だったなあ(^^)。ちなみに、居飛車急戦を仕掛けたのもこの子。彼はどんな世界に行っても出来る奴になるでしょう。同時に、友だちを選ぶ人間にもなるんだろうな。良さを理解されないタイプ。
しかし、大人もさるもの、この返答に対して「でも、一生将棋をやるよね?」。いや~、意地でも言わせるんですね。大人は嫌いです(^^;)。
これが早指し戦なんですが、出てる子供がみんな強い強い!!僕は思いっきり長考派なもので、なんでこんなに速くさせるのか、その原理を訊いてみたいです。部分的な筋を知っているというのは勿論なんですが、それが成立するかどうかをなんであんなに速くジャッジできるんだろう。子供、凄いです。
また、戦略も見事で、四間飛車穴熊のスペシャリスト相手に居飛車急戦を仕掛けたりして、「これ知らないだろ」という感じ(^^;)。いや~、駆け引き入ってますねえ。
で、最後のインタビューが秀逸。大人のインタビュアーが「将来は何の仕事をしたいですか?」という質問をぶつけます。こんなの、言わせたい事がはっきりしていて、大人って嫌だなあと思ってみていました。子供の解答は注文通りの「プロ棋士です」のオンパレード。しかし優勝した子は…「普通の仕事がしたいです」。いや~、これ、分かってはぐらかしたのだとしたら、大したもんです。僕はこういう子供だったなあ(^^)。ちなみに、居飛車急戦を仕掛けたのもこの子。彼はどんな世界に行っても出来る奴になるでしょう。同時に、友だちを選ぶ人間にもなるんだろうな。良さを理解されないタイプ。
しかし、大人もさるもの、この返答に対して「でも、一生将棋をやるよね?」。いや~、意地でも言わせるんですね。大人は嫌いです(^^;)。
早指しが羨ましかったです。
最後のインタビュー、優勝した子は良かったですね。私もこういうタイプでありながら自己主張が下手だったので、ちょっと羨ましく思いました。そして、ShougiXさんのおっしゃる「彼はどんな世界に行っても出来る奴になるでしょう。」には激しく同意です。
ちなみに、優勝した子と居飛車穴熊で負けた子は、もしプロになったら応援したいなあと思いました。