fc2ブログ

がんばって将棋初段を目指すページ!

Archive [2018年06月 ] 記事一覧

お気に入りサイトの更新情報

第89期棋聖戦 第3局 豊島将之 vs 羽生善治 (後手袖飛車)

 将棋に仕事にワールドカップ、寝てるひまがありません(^^;)。次のワールドカップ日本戦は深夜3時からか、翌日は速い時間からミーティングだし、これは見るのやめよう。さて、竜王戦やら順位戦やら見てたら仕事がたまってしまった、棋聖戦第3局は戦型だけ確認したら夕方まで見ないでおこう…って、羽生さん袖飛車だあああ!!!やめてくれ、こんなの観ないわけにはいかなくなっちゃったじゃないか。。 僕は嵌め手や奇襲対策とい...

第31期竜王戦決勝トーナメント 増田康宏 vs 藤井聡太 (急戦矢倉)

 竜王戦の決勝トーナメントがすべての棋戦の中でいちばん面白いと思ってる僕ですが、今期もやっぱり「誰が藤井を止めるか」という戦いになってきました。増田さんが突破されると、けっこう突き抜けちゃうんじゃないかという予感。 その増田さん、先手番の矢倉模様から急戦調の仕掛け!いや~急戦矢倉というのは、僕が定跡を一生懸命勉強していた数年前は、先手が少しいい相矢倉をどうにかしようとする後手が指すもんでした。急戦...

第31期竜王戦 決勝トーナメント 都成竜馬 vs 藤井聡太 (雁木)

 始まりました竜王戦決勝トーナメント!僕は連日深夜までワールドカップサッカーを観ていまして、ちょっと寝不足気味です。日本が大健闘で驚きの連続、キーパーさえ変えれば勝てたサッカーでした。なるほど「日本はキーパーが弱点」と言われている意味が分かりました。雁木のようなもろさです。 藤井聡太くん、竜王戦トーナメントにも残ったし、王座戦の挑戦者決定トーナメントもベスト4まで勝ち上がってます。本当に今期中にタ...

第76期名人戦 第6局 佐藤天彦 vs 羽生善治 (力戦)

 名人戦第6局は天彦さんが勝って名人防衛!羽生さんは天彦さんの研究にハマりつづけたので、それを避けて力戦調に行きました。これで僕程度の弱小アマではまったくついていけない超難解な将棋になりました(^^;)。持ち駒の歩を駆使して、狙い筋すらはっきりしない局面を動かしに行く両者の頭脳は、さすがはトッププロでした。今回の名人戦、どれも唸らされる名局でした。 相手の研究を外すといっても、定跡から外れるという事は...

第89期棋聖戦 第2局 羽生善治 vs 豊島将之 (先手右四間飛車)

  5月ごろの羽生さんの対局を見て、今期で羽生さんは棋聖も竜王も剥がされて無冠になってしまうんじゃないかと思いました。この棋聖戦の第2局を落としたら本当にそうなる、ああ栄枯盛衰。でも、こんな生きるか死ぬかの状況で、羽生さんは右四間飛車!いや~、左美濃や雁木復興で復活したこの急戦、先手を持っても後手を持ってもめっちゃおっかないんですよね(^^;)。とはいえ、恐ろしいほど研究しまくってそうな豊島さんの角換...

第77期順位戦 B級1組 木村一基 vs 菅井竜也 (後手ゴキ中)

 さいきん忙しくて本当に時間がない(><)。。とはいえ、プロ将棋はちょくちょく見てました。昨日の夜にやっていた「将棋大好き芸人」も面白かったしね(^^)。板倉さん、メッチャ楽しい。 女流の将棋も3~4局見ていたのですが、どれも終盤で逆転。将棋はやっぱり終盤ですね。意外だったは、里見さん失冠となった一局。奨励会三段クラスの人が、秒読みでもない段階でアマから見ても緩手と分かる手のオンパレード。逆転を狙って紛...

第68回NHK杯 永瀬拓矢 vs 高野智史 (相掛かり)

 数日前の竜王戦ランキング決定戦、大橋さんが都成さんに敗れました。勝負事はやってみないと分からないなと改めて思っていたところでノ今日のNHK杯でしたが…うああああ、永瀬さん負けたああああ!!やっぱり勝負事って、やってみないと分からないなあ。 今日は相掛かり。序盤も序盤の戦型選択の場面で少しとまりましたが、あとはサクサク。居玉や中住まい模様で、角交換含みで進んだ場合の相掛かりや横歩取りは怖いなあと思...

左サイドMenu

プロフィール

ShougiX

Author:ShougiX
駒の動かし方を知っていた程度の初心者です。せいぜい1日1時間ぐらいしか将棋に時間を割けない社会人が、ガンバって1年で初段になる事が目標です!
(*追記)10ヶ月ちょいで初段到達!!ただいま、居飛車側から各戦型に対応できるよう奮闘中(汗)。。

新刊棋書

最新記事

右サイドメニュー

検索フォーム

これまでの訪問者数

アド

ブログランキング

ブログのランキングサイトに参加してみました。 よかったら、クリックしてくださいね!

QRコード

QR