fc2ブログ

がんばって将棋初段を目指すページ!

Archive [2017年05月 ] 記事一覧

お気に入りサイトの更新情報

第28期女流王位戦 第3局 里見香奈 vs 伊藤沙恵 (相振り飛車)

 女流王位戦、棋譜中継を仕事の合間にチラ見していました。開始早々指し手がパンパンと進んで、あっという間に相振り飛車に。アチャ~、純粋居飛車党のボクは相振り飛車はまったく分からないんです(T_T)。いつかは棋書の1冊でも読みたいもんですが、今は相居飛車の課題が山積み。困ったもんだ(^^;)。 将棋は駒組みの途中でこんな感じでした。いや~、相振り飛車を全然知らないもんで分からないんですが、後手の駒組みっ...

第67回NHK杯 宮田敦史 vs 久保利明 (後手中飛車)

 NHK杯はまだ1回戦なので、そんなに気合いを入れてみる気になってないんですが、なんとなく見始めてもプロの将棋はどれもこれも興味深いので、けっきょくずっと見ちゃいます(^^;)。今日は久保さんが後手の5筋の位をとれていない中飛車。居飛車を持って流れでこの形になっちゃうことがあるんですが、そうなると僕はいつもうろ覚えのアドリブになっちゃって、『羽生の頭脳 振り飛車破り』に出ていた中の居飛車穴熊をとに...

第75期名人戦 第5局 佐藤天彦 vs 稲葉陽 (横歩取り勇気流)

 今回の名人戦、メッチャクチャ面白いです。昨日から始まった第5局ですが、昨日はなかなか忙しくってチラ見のうろ覚えなもので、途中で手順が多少入れ替わってるかも(^^;)。 第5局は天彦名人が先手で、横歩△33角の勇気流。勇気流はおろか、青野流の対策も万全とは言えない僕としては、思いっきり興味のある将棋なのでした(^^)。▲58玉型愛好家の僕は、▲68玉の形は勉強不足(勉強したんですけどぜんぜん指さない...

第30期竜王戦 6組決勝 近藤誠也 vs 藤井聡太 (相掛かり)

 ついに来ました、竜王戦6組決勝!プロ入り以降公式戦無敗の藤井聡太さんの相手は、関東若手棋士最強(あくまで個人的見解です^^)の近藤誠也さんです!近藤さんはC2一期抜けですからね、しかもいくつか見た棋譜が凄かったもんで、個人的に「これはべらぼうに強いんじゃないだろうか」という先入観が僕にありまして、そんなわけで藤井さんの公式戦での対戦相手としてはこれまでで最強なんじゃないかと思っています。藤井さん...

第67回NHK杯 塚田泰明 vs 畠山鎮 (相掛かり)

 棋書を置く場所がなくなってしまって、昔買ったマンガを整理して、Amazonに売りに出していました。売る前にもう一度だけ・・・な~んてやってたら、半分ぐらい売りたくなくなってしまった(^^;)。 そんなわけで、漫画の整理に追われて今日のNHK杯は最初の50分ぐらいを見逃してしまいました。たぶん相掛かりだったんじゃないかと思うんですが、もしかしたら横歩だったのかも(^^;)。あんまり見るつもりじゃなかった...

『将棋・ひと目の攻防』

 仕事で外出していたもので、名人戦第4局は2日とも見れませんでした。というわけで、ここのところ移動中の電車の中で読んでいた棋書の紹介なんぞを。棋書の紹介、ものすごく久しぶりだなあ。いや~、定跡書も詰め将棋もずっとやってるんですけど、ついつい書かなくなってしまいました(^^;)。これは、先日ふらっと寄った古本屋さんにあったので買った本。詰め将棋か定跡書でもあったらいいなと思ったんですが、たまたま変わ...

第42回小学生将棋名人戦

 家でチンタラと残務を片付けながらなにげなくテレビをつけると・・・おお、小学生名人戦をやってるじゃないですか!!というわけで、観はじめたらみんなすごくって魅入ってしまいました。。 準優勝の高坂くん、攻防の角の打ち込み、美濃の守りのうまさ、そしてなんといっても△89金の放り込みは見事!そして優勝した圓谷くんの最後の踏み込み、もう受からないとみて博打で踏み込んだのかと思いきや、ちゃんと詰まないと読み切...

第30期竜王戦 1組ランキング戦 3位決定戦 丸山忠久 vs 糸谷哲郎 (角換わり)

 竜王戦の1組ランキング戦、3位決定戦は前竜王と前期竜王挑戦者の対戦となりました!順位戦やら他棋戦やら年齢やらを考えると、今は糸谷さんの方が強いと思うのですが、竜王戦の丸山さんは強いですからね。また、糸谷さんの早指しに翻弄されてきた上位棋士たちも、最近は中盤で時間を使いすぎずにじっと無難な手を指し続けて糸谷さんが勝手にこけるのを待つようになってきた印象があります。結果、やっぱり糸谷さんがコケて丸山...

第67回NHK杯 加藤桃子 vs 近藤誠也 (角換わり)

 連休最終日ですが、僕は家で仕事です(T_T)。仕方ない、NHK杯でも横目で見ながらがんばろう。。しかし解説の佐藤紳哉さん、ズラが露骨すぎて一瞬誰だか分らなかったよ(^ㇿ^;)。 今日は近藤誠也さんでした。話題の若手強豪がどれぐらい強いのか楽しみだったんですが、奨励会員&女流タイトルホルダーの加藤さんでもまったく適いませんでした。それにしても、角のラインを活かしての歩頭桂とか、質駒の作り方とか、根元の桂...

第27回世界コンピューター将棋選手権 elmo vs Ponanza Chainer (力戦)

 コンピューターどうしの対局、久々に観ました。ここ数年コンピューター将棋のトップに君臨しているポナンザというソフトが、ハードも強烈、予算も強烈、プロジェクトもガッチリ、ディープラーニングなんてやっちゃって今までも凄かったのに今回のバージョンは今までとは比較にならないほどスゴイ・・・との事で、今ってどういう棋譜を残すんだろうと思って見てみたら、elmo というソフトに先手番でも後手番でも叩きのめされてま...

第75期名人戦 第3局 佐藤天彦 vs 稲葉陽 (力戦)

 今回の名人戦、面白いです。序盤早々でいきなり変化、力戦になる将棋が続いてます。3局とも手数自体は決して長くないのですが、定跡の使えない&手の広い局面がずっと続くので、深く読むだけでなく広く読む必要があって、見ていて引き込まれてしまいました(^^)。それにしても、稲葉さんから何度も鋭い手が飛び出しましたが、これは強い。。 名人戦第3局は角換わりに進むかと思いきや、先手の天彦名人が9手目で変化!これ...

第30期竜王戦 6組ランキング戦 金井恒太 vs 藤井聡太 (矢倉左美濃急戦)

 藤井聡太さん、また勝ってしまいました。。金井さんクラスでも止められず、いまだ公式戦無敗。もう、レート1800代クラスの棋士じゃないと止められないんじゃないでしょうか。今日は矢倉左美濃急戦でしたが、新しい戦型はなんでも指す…というより、好んで指す感じでしょうか。中盤もまったく競り負けないどころか、いつも中盤で優勢を築いている気もします。終盤の驚異の破壊力に目がいってしまいますが、実は序盤も最新戦型を完...

左サイドMenu

プロフィール

ShougiX

Author:ShougiX
駒の動かし方を知っていた程度の初心者です。せいぜい1日1時間ぐらいしか将棋に時間を割けない社会人が、ガンバって1年で初段になる事が目標です!
(*追記)10ヶ月ちょいで初段到達!!ただいま、居飛車側から各戦型に対応できるよう奮闘中(汗)。。

新刊棋書

最新記事

右サイドメニュー

検索フォーム

これまでの訪問者数

アド

ブログランキング

ブログのランキングサイトに参加してみました。 よかったら、クリックしてくださいね!

QRコード

QR