森内さん、フリークラスに転出
永世名人資格保持者&タイトル12期&A級在位22期の森内さんが、なんとフリークラスへの転出を申請!森内さんのコメントは以下の通り。「この度、フリークラスに転出することに致しました。平成28年度のA級順位戦で降級となったことを受けて出した結論です。順位戦での歴代連勝記録更新や、名人戦での数多くの対局など、思い出深い経験を沢山させていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。今後は、その経験を生かして...
第66回NHK杯 決勝 佐藤康光 vs 佐藤和俊 (後手三間飛車)
NHK杯決勝、大熱戦のものすごい将棋、大名局でした!!和俊さんの今期NHK杯では、屋敷さんを下した初戦が会心譜!また、羽生さんを下した将棋も印象に残ってます。一方の康光さんは、ここ数か月見ていて圧倒される将棋だらけ。まだ序盤かと思っていたところでいきなり踏み込んで廣瀬さんを破ったA級最終戦は驚異でした。また、NHK杯は、斎藤慎太郎戦、千田戦、佐藤天彦戦と、寿命の縮むようなギリギリの将棋を強引に勝...
第30期竜王戦1組 郷田真隆 vs 羽生善治 (横歩△85飛)
羽生さんと康光さんがいなかったら、いまだにプロ将棋を見る気になれなかったかも。羽生さんの永世竜王&永世7冠が実現するとして、それを見逃す事だけはしたくないのです( ̄ー ̄)。そんな羽生さんですが、竜王戦1組なので楽な対戦相手がひとりもいません。というか、羽生さんは順位戦でも他のタイトル戦でもいつでもそうか。。1組ランキング戦、三浦さんの次は郷田さんです。後手となった羽生さんは横歩取り△33角85飛。...
第66期王将戦 第6局 久保利明 vs 郷田真隆 (先手向かい飛車)
久保さん、角道オープンの振り飛車で郷田さんを仕留めました。これで4勝2敗、王将位奪取です。 角交換振り飛車、居飛車党の僕としては、やられて気持ちの良い戦型ではなく、それなりに苦手意識があります。居飛車は玉形が好形に出来ないのがなんとも、ね(^^;)。さらに、5筋の歩を突きあった形となると、余計にね(^^;)。角交換四間飛車対策はずいぶんしたものの、寄り道なしでの向かい飛車は対策が追いついてなかっ...
第66回NHK杯 佐藤康光 vs 佐藤天彦 (先手向かい飛車)
いや~康光さん強い!!ここのところの康光さんの剛腕は凄まじいです!最近のNHK杯の棋譜も凄いですが、この前の順位戦最終局も信じられない桂の外跳ねから踏みこんで切り倒してましたし(なんだあの構想力は!)。中盤入り口にしてすでにとんでもない読みを入れていきなり踏み込んで、強引に優勢にしてしまうというか…。今日は、角をいじめに行ったところで、すでに康光さん良しだったのではないでしょうか。形が崩れるとか...
定跡書を読むのに最低限必要な中終盤力
これから本格的に将棋の勉強をなさろうと思っている方から、またまた書き込みをいただきました。私なんて、将棋を趣味になさってる方々の中では若造もいいところ、えらそうに人にアドバイスを出来るほどの強さでもないのですが、お仲間が増えるのは嬉しいので、質問に答えてみようと思います!そうですよね、将棋って、最初に勉強を始める時が、何から始めて良いのか分からないので一番ムズカシイですよね(^^;)。。僕もそうだ...
最新コメント