fc2ブログ

がんばって将棋初段を目指すページ!

Archive [2016年01月 ] 記事一覧

お気に入りサイトの更新情報

第65回NHK杯 藤井猛 vs 北浜健介 (角交換四間飛車)

 藤井さんのトークが好きです。解説もいいんですが、棋士同士の会話の時が最高。声も高すぎず、かといって聞きにくくもなく。ちょっとブラックだけどユーモアがある、僕の一番好きな中年男性像です( ̄ー ̄)。NHK杯で解説をしている時、終局後の渡辺さんに「作戦負け?」と声をかけた時なんて、カッコよかったなあ。敬語を使わずにニヤニヤ話しかけてるのに、失礼に感じさせないどころか「お、カッコいいな」と思わせるところな...

第74期順位戦 B級1組 橋本崇載 vs 稲葉陽 (横歩取り)

 昨日のB級1組順位戦、凄い事になりました!面白い将棋が色々とありましたが、なんといっても主役はハッシーでしょう!! 橋本さんの相手は稲葉さん。現在、B1で単独トップです。稲葉さんからすれば残り2戦を連勝すれば他の人の勝ち負けに関係なくA級昇級!しかし、1度でも負けるとけっこう雲行きが怪しくなって、昇級レースが混戦模様に。そんな中、橋本さんが稲葉さんを倒しました!!いや~、橋本さんって、大丈夫そうな相...

第9回朝日杯将棋オープン戦 藤井猛 vs 糸谷哲郎 (四間飛車)

 昨日は朝日杯をたくさんやってました。全部は見れなかったんですが、広瀬さんが解説してくれていた藤井vs糸谷戦だけは横目で見てました。そしてこれが序盤から終盤までずっと面白かった!! 将棋は先手藤井さんが藤井システム気味に玉寄りを遅らせてのノーマル四間飛車。そういえば、藤井さんの先手藤井システム相手に糸谷さんが単手数で仕留められた将棋が最近ありましたね。なんだったっけな(ゴソゴソ)…勘違いでした、藤井さ...

王将戦第2局、すごすぎ

 昨日の日記を書いた後で、感想戦コメントがアップされてまして、それを読んだり、終盤のあの壮絶な戦いをもう少しちゃんと考えてみたりしたんですが、いや~~~~~凄すぎる!!! まずビビったのが、47手目盤面図からの郷田さんの構想が手順前後だったかもという所。郷田さんはここから△86歩と歩の突き捨てを入れてから6筋開戦に踏み込み、受ける羽生さんは角交換を優先させる事で最悪の事態を免れたものの、その後も郷...

第65期王将戦 第2局 羽生善治 vs 郷田真隆 (角換わり相腰掛け銀)

 郷田さんの先勝で始まった王将戦は、昨日から第2局が始まってました。昨日からNHK杯に女流名人戦に王将戦にと、将棋好きには嬉しい悲鳴の2日間です(^^)。さて、王将戦第2局は角換わり相腰掛け銀に。角換わり相腰掛け銀も、矢倉と同じように大きな過渡期みたいです。腰掛け銀は重箱の隅をつつくような研究合戦に入っていたかと思いきや、後手の9筋の歩を突かない…たったこれだけで全然変わってきちゃうんだから、将棋...

第65回NHK杯 千田翔太 vs 糸谷哲郎 (四間飛車)

 NHK杯もメッチャクチャ面白かったですが、その前にやっていた先崎さん特集も良かった!!対羽生戦も対南戦も、めっちゃくちゃすごい!どちらもあんな中盤の入り口みたいな所で飛車を切りに行くのか~、カッコいい!中盤入り口あたりまで、いかに自分がぼんやり指しているのかを思い知らされました。 そしてNHK杯…おおお~、森信雄さんの解説だ~!「聖の青春」も映画化されるみたいですし、森門下はここ数年勢いがありま...

第74期順位戦 A級 7回戦

 このブログを始めて以来、最大のピンチです。仕事が大変で全然将棋が観れない!詰め将棋だけは続けていますが、深夜に家に辿りついたときには、もう定跡勉強を進める体力なんて残ってないっす。。フリーランスの仕事は、暇な時は趣味があると最高ですが、忙しい時は趣味なんてとうてい無理だと思い知らされました(>....

第74期順位戦A級 屋敷伸之 vs 佐藤康光 (矢倉)

 いま、相矢倉戦が熱いっす(^^)。先手▲46銀37桂を渡辺さんが咎めて以降、矢倉は戦国時代に突入!僕は将棋の定跡勉強を矢倉から始めたんですが、先手番では「あ、急戦のケアと▲46銀37桂だけ覚えとけば大丈夫じゃん」と思って以降、脇システムも森下システムも早囲いも勉強を途中でやめちゃったんですよね(^^;)。というわけで、昨日のA級順位戦は、2敗同士の生き残り戦、負けた方は名人挑戦レースから脱落気味に...

第65期 王将戦 第1局 郷田真隆 vs 羽生善治 (矢倉)

 はじまりました、今年最初のタイトル戦、王将戦です!!僕が将棋を見るようになってから、竜王戦が年を跨いだことがないもので、王将戦が始まると「また1年が始まったんだな」と感じるようになってきました(^^)。例年と違うのは、今年は東京の冬がやたらとあったかい事。今日も今まで妻と近所の広い公園に散歩に行ってたんですが、あったかくって途中でコートを脱いじゃいました。 というわけで、第1局は先手郷田王将、初...

第65回NHK杯 村山慈明 vs 森内俊之 

 夜中まで仕事してたら寝坊してしまいました(^^;)。コーヒーでも飲んでテレビでもつけて目を覚ますか(スイッチポチー)…おお、今日は日曜か!王将戦は知ってたんだけど、NHK杯はウッカリしてました。。しかも慈明さんと森内さんの好カード、そして解説のこの声は永瀬さんかな?…いや、天彦さんだあああ!!!これは見ないわけにはいきません(^^)。 天彦さんの解説によると、慈明さんは棋風改造中だそうで、意識的に攻め将...

第74期順位戦A級 行方尚史 vs 森内俊之 (矢倉)

 A級順位戦もすでに7回戦、天彦さんが1敗で単独首位です。こうなると2位以下の棋士の人は天彦さんが負けるものとして、星を落とさずについていくしかありません。というわけで、今期順位戦は1~2敗が優勝ラインになりそうな展開、昨日は2敗棋士のひとり行方さんがトップバッターとして7回戦挑戦!相手は…森内さんか、今期のA級は強い人しかいないな…。 そして将棋は相矢倉戦に。先手矢倉の46銀37桂型が苦戦を強いら...

第74期順位戦 B級1組 10回戦

 あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします!私は正月、ずっと仕事してました(^^;)。その間、タイトル戦でもあればながら観しながら息抜きできたんでしょうが、それが出来なかったので結構きつかったな~。。というわけで、昨日が今年見たプロ将棋の公式戦の最初でした。B1の10回戦、そろそろ来年のA級昇級候補が見えてくる頃です。三浦弘行 ●-○ 橋本崇載 うああ、三浦さん、負けたあああ。。稲...

左サイドMenu

プロフィール

ShougiX

Author:ShougiX
駒の動かし方を知っていた程度の初心者です。せいぜい1日1時間ぐらいしか将棋に時間を割けない社会人が、ガンバって1年で初段になる事が目標です!
(*追記)10ヶ月ちょいで初段到達!!ただいま、居飛車側から各戦型に対応できるよう奮闘中(汗)。。

新刊棋書

最新記事

右サイドメニュー

検索フォーム

これまでの訪問者数

アド

ブログランキング

ブログのランキングサイトに参加してみました。 よかったら、クリックしてくださいね!

QRコード

QR