第28期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 渡辺明 vs 永瀬拓矢 (矢倉 脇システム)
竜王戦挑戦者決定戦3番勝負の第2局をやってます。ただいま終盤ですが、この前の王位戦最終局に続いてこれも凄い!どちらも天才なんじゃなかろうか。手をひねり出し、まずい筋を消し、悪そうな局面では複雑な局面を作り出し、ここぞという所では時間を使って考えに考え抜いて手を作る。ものすごい棋譜、大名局じゃないでしょうか。見ていて涙が出てしまいそう。ここまで来ると、どちらにも勝って欲しいです(o^ー^o)。◆◆◆◆◆◆ 今...
買ってしまった、『山崎隆之の一手損角換わり』!!
仕事に全力、将棋はあくまで趣味。あまりに将棋に熱中してしまうので、こう自分に言い聞かせた1年ほど前から、序盤定跡の勉強ペースがガタっと落ちました(^^;ゞイヤァ。まあこれは仕方ない。仕方ないんですが、それにしても一手損角換わりの勉強がはかどりません。これはどうにかしないといけないと思っていたところで、満を持して登場した山崎さんの一手損定跡書!僕は結構律儀な性格で、読み始めた本は最後まで読まないと気...
第56期王位戦 第5局 広瀬章人 vs 羽生善治 (角換わり相腰かけ銀)
王位戦は羽生さんが先にリーチをかけたので、広瀬さんは背水の陣となりました。第4局の四間飛車穴熊で完敗したのが痛かった…な~んて事を言っていてもあとの祭りなので、広瀬さんはここは気分一新、一戦必勝で臨むしかない!そして戦型は…角換わりだああああ!!これは1日目はきっと定跡をなぞるぐらいのことで終わりそうだな、明日マジメに見ることにしよう、そうしよう(^^)。。◆◆◆◆◆◆ ただいま2日目の19時前、終局直...
第65回NHK杯 糸谷哲郎 vs 井上慶太 (矢倉)
これは面白かった!自宅で残務をやっつけながら見ていたのですが、ものすごい激戦!相矢倉とはいえ、序盤から後手の井上さんが工夫しまくり、角換わりとなるのを巧みに回避して糸谷さんの得意形にさせません。井上さんの将棋は、序盤ですごく趣向を凝らしてくるので、めちゃくちゃ面白いです(^^)。。ここからはほとんど力戦のような格好になり、井上さんが見事に中終盤を制しました!これは糸谷竜王、まさかの初戦敗退か…と...
第74期順位戦 A級3回戦 森内俊之 vs 佐藤天彦 (矢倉)
A級順位戦ももう3回戦ですか、はやいですね~。A級注目の的は今年とうとうA級にあがってきた佐藤天彦さん。最近負け知らず、A級棋士ですら片っ端からなで斬り状態。なんで天彦さんって急に強くなったんだ?その天彦さん、ついに森内さんとの対局となりました!いや~、森内さんを斬ったらさすがに本物だぞ…。 この将棋、とにかく難解でした。今期見た将棋の中で一番難解だったかも。昔、米長さんが「将棋が1局100手だ...
第56期王位戦 第4局 羽生善治 vs 広瀬章人 (△四間飛車穴熊)
暑くて死にそうですが、今日も頑張るぞ!!というわけで、王位戦の第4局が始まりましたが、今日は仕事で見れません(^^;)。でも、昼休みに戦型だけでも確認しちゃおうかな。。おおお、第4局でついに来ました、広瀬さんの伝家の宝刀、四間飛車穴熊です!!かつてはこれで王位を獲ったんですよね、その頃僕はまだ将棋を見ていませんでした。記憶にあるのは何年か前のNHK杯で、広瀬さんが四間飛車穴熊で渡辺さんを破った将...
ついに来た一手損角換わりの定跡書!!
ただいま、序盤定跡は一手損角換わりの勉強中です。これが定跡書の少ない戦型でして、しかし僕にとっては避けることのできない戦型。糸谷さんの本は、級位の頃に一度ざっくり読んだんですが、これが分かりにくくて挫折。というわけで、今読んでいる青野さんの本を読み終わるまでにいい本が出てくれないかな~と思ってたところに…キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ━!!山崎さん、ありがとうございますうううう!!! また、帯の文字に期待。「その歴...
第28期竜王戦挑戦者決定戦 第1局 永瀬拓矢 vs 渡辺明 (先手藤井矢倉)
羽生さんが敗退して今期の永世竜王&永世7冠達成が消えてがっくりきている私ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。しかし、渡辺さんが竜王帰り咲きならドラマチックだし、永瀬さんが初戴冠ならそれはそれで竜王戦ドリーム。どっちでもいいから、糸谷竜王を倒してくれ~。というわけで、始まりました挑戦者決定3番勝負!! 将棋は永瀬さん先手で矢倉模様から先手早囲い。いや~、矢倉はマジで誰も▲46銀37桂を指さな...
第9回朝日杯将棋オープン戦一次予選 坪井祐二アマ vs 北浜健介プロ (△中飛車)
昨日のNHK杯で羽生さんを後手中飛車の対抗形の相穴熊で破った北浜さん、今日は朝日杯でアマの坪井さんと対局。戦型は…またしても後手中飛車の対抗形、相穴熊です!しかも、先手の坪井さんの対策は4枚穴熊ではなく▲46銀型。いや~、対羽生戦と全く同じだわ。昨日の対羽生戦では後手北浜さんは9筋の位を取りに行きましたが、今日は先に穴熊に2枚目の金をくっつけに行くのを優先したので、そこで分岐。ということは、33手...
第65回NHK杯 羽生善治 vs 北浜健介 (△中飛車)
夏の甲子園、創成館と天理の試合が面白い!!ただいま2対2の同点、9回裏ツーアウト3塁で創成館サヨナラのチャンス、ここでNHK杯が始まってしまった。。う~ん、これは高校野球を見るべきだな( ̄ー ̄)。。な~んて書いているうちに、打ったああああ、創成館、優勝候補の一角を相手にサヨナラだああ!!!…な~んていうものすごい劇的な試合の直後、なんとか対局を頭から見ることが出来ました。でも、あんなのを見た後だと...
昨日の記事の続き
昨日の王位戦、大熱戦の素晴らしい将棋だったんですが、見終わった後にご飯食べに行って、帰ってきたら疲れて寝てしまいました(^^;)。というわけで、終盤の感想を追記しました。でも、「すげええ」しか言ってませんが(あはは)。。...
第56期王位戦 第3局 広瀬章人 vs 羽生善治 (横歩取り△33角85飛)
永世竜王への挑戦がならなかった羽生さんですが、しかしタイトル戦は続いています。絶賛開催中の王位戦は羽生さんの2連勝でスタートとなりましたが、果たして第3局はどうなりますか。戦型は横歩取りですが…おおお~、△85飛型だああ!!僕が将棋の勉強を始める少し前は、横歩は△33角85飛全盛だったみたいでした。だから、僕が横歩の勉強を始めたばかりのころの最新の定跡書は、横歩スペシャリストの野月さんが書いた本も...
第28期竜王戦決勝トーナメント 永瀬拓矢 vs 羽生善治 (矢倉 先手早囲い)
竜王戦決勝トーナメント、これを観る為に、昨日はNHK杯を観るのをパスして仕事していたのさ( ̄ー ̄)。今日は遂に羽生さんと渡辺さんが登場です!!どちらも決勝に残って欲しいですが、羽生さんの相手は永瀬さん。超のつくほどの癖ものです。これは嫌な相手だなあ。将棋は矢倉の先手早囲い。少し前まで、矢倉戦になるとそのほとんどが▲46銀37桂だったのが嘘のようです。さて、どうなりますか…。◆◆◆◆◆ 夜の10時半、大熱...
最新コメント