fc2ブログ

がんばって将棋初段を目指すページ!

Archive [2015年03月 ] 記事一覧

お気に入りサイトの更新情報

電王戦ファイナル第3局の記事の追記

 この前に書いた電王戦ファイナルの記事に、無記名さんからコメントをいただきまして、僕が疑問に思ったところからのソフトの読み筋を教えていただきました。無記名様、ありがとうございました!! というわけで、前回記事に追記をさせていただきました。やっぱりソフトというのは恐ろしい。こんなもん、手が広すぎるうちに形勢を有利にしておかないと、勝てるわけないわ。。むしろ、一瞬で何万手も読むヤツを相手に、ハメ手的な...

電王戦FINAL 第3局 稲葉陽 vs やねうら王 (横歩取り)

 今日は3時ごろから用事があって外出。その直前に電王戦を少しだけ見ていました。今日はプロ棋士の先手番、戦型は横歩取りだったんですが…なんと△33桂型。いやあ、この形は昔に『羽生の頭脳』で少し勉強しただけだぞ…。今回のプログラマーさんは、前の電王戦でもルール破りの不正を働くという癖のある人なので、色々と定跡外しを狙ってくるようなプログラムをしているとか、そういう事もあるんだろうか。 そして、昼休みが終...

第64期王将戦 第7局 郷田真隆 vs 渡辺明 (相掛かり)

 郷田さんには申し訳ないですが、よもや郷田さんが現在無類の強さを発揮している渡辺王将をここまで苦しめるとは思いませんでした。苦しめるどころか、王将を取ってしまうかもしれません。さて、角換わり大流行の最近のタイトル戦ですが、そうなると振り駒が馬鹿に出来ない。勝っても負けてもこれでオシマイ、勝負の女神はどちらに微笑むでしょうか?!振り駒は…おおお、郷田さん、先手を取ったあああ!!!初手から▲26歩△84...

し、仕事が…

 今日は仕事が忙しくて、NHK杯決勝だったのに見る事が出来ず。いや、見ようと思えば見れたんですが、「この仕事を意地でも今日中に終わらせるぞ!!」という気合のもと、執念で将棋を我慢したのでした。そんな自分を褒めてあげたい!!でも、本当は見たかったな(´・ω・`)… 棋譜は全然見ていないんですが、森内さんが優勝した模様。森内さん、おめでとうございます!!というか、いまだに森内九段というのに違和感あるなあ...

電王戦FINAL 第2局 Selene vs 永瀬拓矢 (角換わり)

 うわあ、なんかすごい事になったぞ… 永瀬さん、角を成る以外にはありえない所で、いきなり意味不明の角ならず。なんだこれは…と思ったら、この手を指された瞬間にコンピューター側がおかしなことになったのか、ざわざわし始めて、立会人まで飛び出てくる事態になっております。一体何が起きたのか分からないんですが、どうも永瀬さんはこう指すとコンピュータが誤作動するのを知っていた模様。鬼のように研究してたんだろうな…...

第64期王将戦 第6局 郷田真隆 vs 渡辺明 (角換わり相腰掛け銀)

 いやあ、これはすごい事になりました。タイトル戦は3戦連続で同一局面を争う展開!!もしこれで渡辺さんが勝つような事があれば、渡辺さんの研究恐るべしという事になりそうです。 角換わり相腰掛け銀、課題の49手目です。羽生さんも郷田さんも、ここから渡辺さんの研究に引きずり込まれてやられちゃったんだよなあ。しかし今回の渡辺さんは、後手を持ってこの局面を戦う事になりました。自分の研究手を自分で破らなければな...

第26期女流王位戦 挑戦者決定戦 里見香奈 vs 清水市代 (向かい飛車)

 角落ちではありますが、女流棋士に勝った事があります。むろん指導対局ですので、色々と見逃してくれたのだと思います。指導対局で勝たせて貰った人なんかいくらだっているでしょうしね。でも、なんというのかなあ…その時、プロ女流棋士よりも奨励会員の方が圧倒的に強いという事実を、身をもって思い知らされた気がしました。しかし、僕は女性の脳が男性のそれより劣っているとはどうしても思えないのです。では、なぜ女流はプ...

第73期順位戦A級P.O 挑戦者決定戦 久保利明 vs 行方尚史 (相振り飛車)

 プレーオフもとうとう決勝!いやあ、今年の順位戦は面白すぎる!!記録にも記憶にも残る順位戦ではないでしょうか。そして激闘の4者プレーオフもこれが決勝、羽生名人への挑戦を賭けた戦いは、久保さんと行方さんの対局です!! 先手久保さんは▲76歩~▲75歩と早々に石田流を明示。これは想定の範囲内だったんですが、対する行方さんは…おっと、角道を開けた後に△54歩と突いたぞ、これは中飛車か?!しばらく前に石田流対...

第65回NHK杯予選 甲斐智美 vs 香川愛生 (相振り飛車)

 今日のNHK杯は来期の予選、女流同士の対戦でした。対抗形の将棋をもっと見たい僕は、振り飛車を指す人が多い女流の将棋を最近見始めたのですが、今日は…相振り飛車だあああ!!いやあ、相振りまでいっちゃうと全然分からん(^^;)。 それにしても、今日は阿久津さんの解説が凄すぎました。もし阿久津さんが指していたら5回ぐらい詰ましてたんじゃなかろうか。例えば、序盤も序盤、12手目の盤面図で…阿久津さん)ここ、...

電王戦FINAL 第1局 斎藤慎太郎 vs Apery (四間飛車)

現在夜の7時40分、仕事から帰ってきました!電王戦はどうなってるかな…おおお、斉藤さん優勢っぽいじゃありませんか!!これは阿部光瑠さんと豊島さんに続く人間側3人目の勝利か?!しかしこれ、戦型は何だったんだろうか。居飛車vs振り飛車の対抗形ではあるみたいですが、プログラムは振り飛車を選ぶのか。人間に研究を絞らせないために序盤の定跡範囲でのある程度の所まではランダム選択なのかな?う~ん、面白いなあ。。 現...

今日から電王戦FINAL

 今日からコンピューターvs人間という異例の対局、電王戦の最終戦5対5の戦いが始まります。 僕は、どちらかというと電王戦否定論者でございます。理由は、昔の記事に書いた通り。でもですね、プログラムがプロ棋士に勝てるかどうかという所に来ていた第2回電王戦は、全局リアルタイムで見てたんですよ。それまでは渡辺さんがボナンザを倒したりしていたので、さすがに現役プロ棋士の方が上と思われてました。しかし終わってみ...

第64期王将戦 第5局 渡辺明 vs 郷田真隆 (角換わり相腰掛け銀)

 今期の王将戦、始まる前は渡辺さんの圧勝かと思っていたんですが、郷田さんの素晴らしい追い上げで2勝2敗の五分に。というわけで、ここから仕切り直しの3番勝負となります!!さて、1日目の午前、戦型だけ確認したら仕事にかかろうかと思ったら…昨日は天候不順で両者佐渡に渡れなかったようで、まだ始まってねえ!!う~ん、今日は佐渡に渡れたのかな?明日だけの1日制に変更になったりして(^^;)。 おお、なんとか無...

第73期順位戦A級P.O #2 久保利明 vs 渡辺明 (向かい飛車)

 渡辺さん、棋王戦に名人挑戦者決定プレーオフに王将戦と、超重要棋戦の連続です。もしこのプレーオフを勝ち抜いたら名人戦にも登場する事になるのか。長年守り続けた竜王を落としたというのは、実は渡辺さんが次のステップに進むのに必要な事だったんじゃないかとすら思えてきます。一方の久保さん、順位戦最終局では渡辺さんに短手数での大差負け。しかしあれは後手番だったし、ここは久保さん何としても先手を取りたいと思うの...

第40期棋王戦 第3局 羽生善治 vs 渡辺明  (角換わり相腰掛け銀)

 よもやの羽生さん2連敗となった棋王戦、やっぱり冬の渡辺さんは強かった。。今日渡辺さんが勝つとストレート防衛になりますが、羽生さんは1本返せるか?!なんといっても、3月になったから冬は終わったしな( ̄ー ̄)。。 将棋は角換わり相腰掛け銀で、40手目までは定跡通り。僕は、角換わり腰掛け銀になると、定跡局面までは復習のつもりで一生懸命見てます。意外と手順が違ったりするので、「あ、ここは順が違ってもいいの...

第64回NHK杯 行方尚史 vs 橋本崇載 (角交換四間飛車)

 よもやの幕切れ…。プロ将棋で、リアルタイムで二歩を見たのは初めてでした。秒読みに追われ、良い手が見つからず、縦に駒が沢山並び、普通ではありえない所に歩が打ち込まれ…実は条件が整っていたのかも。 将棋自体はメチャクチャ面白かった!!後手橋本さんは角交換四間飛車、途中で向かい飛車に振り直してからは手待ちで先手に悪い手を指させようとします。角の打ち込みがおっかないので駒組みに制限が加わり、向かい飛車は相...

小学生時代の放課後

 今日は、小学生時代の悪友と久々に会いました。一緒にスパに行ってのんびり。さすがに互いに大人になったので、最初は節度ある付き合いというか、無難な話題に終始。しかし、別れ際になって、結構きわどい話題になって大盛り上がり(笑)。結局、2次会までなだれ込んで飲みまくりました。 最後に話題になったのが、小学校時代の放課後の反省会。僕のクラスにはやんちゃな奴がひとりいて、そいつがスカートめくりをしたとか誰か...

第73期順位戦A級P.O #1 広瀬章人 vs 久保利明 (ゴキゲン中飛車▲58金右急戦)

 始まりました、A級プレーオフ!順位による優劣のついた4人パラマス・トーナメントなので、順位が低めの久保さんと広瀬さんは3連勝が要求される棘の道。僕の挑戦可能性予想は広瀬さん>渡辺さん>行方さん>久保さん、個人的な応援順位は渡辺さん>行方さん>久保さん>広瀬さんです。とはいえ、今回の4名は皆好きなので、全員に勝ってほしいというのが結構つらい。悪役って必要なんだな~(^^;)。 そして広瀬さんが先手...

花粉症がひどすぎるぜ

 花粉症が辛すぎで、鼻をかみまくっていたらついに鼻血が出たわけです。例年は市販薬で適当にやり過ごしてるんですが、今年はくしゃみが許されない仕事が色々あるし、病院にいった方が実は安く済むという噂を聞いたもので、意を決して病院へ行ってきました!まあまあ混んでましたが、半分ぐらいは花粉症の患者に見える(^^)。しかし、前に座ってる女の人…小学校の時の同級生じゃなかろうか。向こうもこっちをチラチラ見てるし...

『矢倉5三銀右急戦』届いた!!

 アマゾンで安く出ていたので買った『矢倉5三銀右急戦』が、今日届きました!読みたい本とか聴きたいCDとかが届いた時の何とも言えないワクワク感っていいですよね(^^)。。すぐ仕事に取り掛からなくてはいけないので、昼休憩にパラ読みした程度なんですが…おおお~、この戦型での激しい争いになった去年の渡辺-羽生の王将戦まで出てる、これはいい本っぽいぞ。しかも予想以上に分厚くって(310ページ以上ある!)、なん...

第73期順位戦 A級 9回戦

 おお、やっとスカパーの無料放送が観れた!!しかし、今日が無料デーって事は、夜の12時で放送が切れたりして(^^;)。それにしても、各対局ごとに違うチャンネルで、総合解説のチャンネルは有料なのか、これは見にくい…。タダで見てるんだから、文句言っちゃいけませんね。 さて、今期のA級順位戦はもつれまくり!こんなに楽しみな最終局は、プロ将棋を見始めて初めてです(^^)。現状で行方さん、久保さん、渡辺さん...

第64回NHK杯 準決勝 深浦康市 vs 森内俊之 (矢倉)

 うう、無料の筈のスカパーでの「将棋界の一番長い日」の見方がよく分からん(T-T)。仕方がない、せっかく早起きした事だし、NHK杯でも流し見しながらじっくりと作戦を立てよう。と思ったら…NHK杯、メチャクチャ面白ええええ!!!流し目で見ている場合じゃなく、魅入ってしまいました。う~ん、このねじり合いがあるから、矢倉は面白い。。 盤面図は22手目、着々と駒組みが続いているところです。最近は矢倉を全然指して...

左サイドMenu

プロフィール

ShougiX

Author:ShougiX
駒の動かし方を知っていた程度の初心者です。せいぜい1日1時間ぐらいしか将棋に時間を割けない社会人が、ガンバって1年で初段になる事が目標です!
(*追記)10ヶ月ちょいで初段到達!!ただいま、居飛車側から各戦型に対応できるよう奮闘中(汗)。。

新刊棋書

最新記事

右サイドメニュー

検索フォーム

これまでの訪問者数

アド

ブログランキング

ブログのランキングサイトに参加してみました。 よかったら、クリックしてくださいね!

QRコード

QR