fc2ブログ

がんばって将棋初段を目指すページ!

Archive [2014年10月 ] 記事一覧

お気に入りサイトの更新情報

第27期竜王戦 第2局 森内俊之 vs 糸谷哲郎 (一手損角換わり▲棒銀)

 糸谷さんの快進撃が止まりません!しかし、第1局の将棋は面白かったな。森内さんとしては、まだ後手番をひとつ落としただけなので大騒ぎするほどの事ではないのかも知れませんが、しかしこの第2局の先手番をブレイクされるといきなり雲行きが怪しくなってしまう。しかも、糸谷さんには後手番で一手損角換わりという得意戦法がありますしね。一手損角換わりだろうな…。4手目角交換からの一手損角換わりだああ!! そして、森...

図書館、改装

 かなりの頻度で図書館を利用しています。昔は見向きもしなかったのですが、貧乏なうえに、読む本の量が半端でないので(^^)。で、使ってみると、こんなに便利な施設もない事が判明。というわけで、ここ2年ぐらい、2週に1度は図書館に足を運ぶ習慣となっています。 特に恩恵にあずかっているのが将棋で、詰め将棋や終盤術なんかは、図書館はメチャメチャありがたいです。読み捨てるように次から次へと読んでしまいますから...

王座戦最終局の終盤検討

 王座戦最終局の終盤があまりに素晴らしかった!!!ので、その後に友人と検討した、その検討筋の一部を加筆修正して再アップしました。まあ、あんなすごい終盤なので、ネット上にはゴマンと検討している人がいるんじゃないかと思うのですが…。ポナンザの解説者さんには、ぜひ将棋ソフトの読み筋を公開してほしい。プロの指し手との検討は読者に任せる、みたいな感じで…。 いやあ、調べれば調べるほど、とんでもない終盤だったん...

昨日の余韻

 昨日の王座戦最終局はすごかった!!あの息が詰まるような最終盤、いまだにジ~ンとしてます(^^)。もしかしたら、今年の名局賞を取るんじゃなかろうか。 アマチュアである事をいい事に、昨日はろくに検討もしないまま、怖いもの知らずで好き勝手な事をブログに書きまくってしまいました。我ながら、アホは怖いもの知らずで怖いですねヽ(`・ω・+´)ノ。。あの凄すぎる終盤、逆にプロだったら相当に検討してからでないと、迂闊...

第62期王座戦 第5局 豊島将之 vs 羽生善治 (横歩取り)

 羽生さんの圧勝で終わるかと思った王座戦ですが、豊島さんが見事な反撃でタイに持ち込み、ついに最終戦にまでもつれ込みました!!おそるべきは第4局で羽生さんを破った豊島さんの先手中飛車。豊島さん、先手中飛車ではなんと負けた事が無いそうで…。いやあ、これは振り駒で豊島さんが先手になると、もしかしてもしかするぞ…と思ったら、振り駒の結果、羽生さんの先手。いやあ、この振り駒はかなり大きい気がします。そして、将...

計画の立て直しが必要か?

 前回やっていた序盤定跡の勉強は、角交換四間飛車破り。それが終わったのが7月なので…なんと、かれこれ3か月以上もゴキゲン中飛車破りばかりを勉強している計算になります。 一応、自分が勉強したと思った最低限の定跡研究は一巡。そんなものだから、「よ~し、ここから先はひとつひとつの戦型を丁寧に仕上げていこう!」と考えたわけですが…丁寧に仕上げると、とんでもなく深い事になるという事が判明。この方法、角換わりと...

第64回NHK杯 羽生善治 vs 高橋道雄 (横歩取り青野流)

 10月に入って、NHK杯もいよいよ大物棋士が続々登場してきました。そして今回は…おおお、ついに来ました、羽生さんだあああ!!そして対戦相手は高橋道雄さん。高橋さんは古豪で、けっこう古い手を指してくるので、新しい将棋ファンの僕としては戦型自体がかなり勉強になります。新し目の棋書ばかりで勉強しているものだから、昔の本筋とかを知らなかったりするもので(^^;ゞ。去年だったか、横歩取りで、飛車を真ん中に振...

第27期竜王戦 第1局 糸谷哲郎 vs 森内俊之 (角換わり相腰掛け銀)

今回の竜王戦は、決勝トーナメントが面白すぎました!!名局、熱戦のオンパレードの上、強豪をなぎ倒して挑戦権を獲得した糸谷さんは見事!「渡辺さんと同じように、糸谷さんも竜王戦を切っ掛けに糸谷時代を築くかも」なんて書きましたが、さてどうなりますか…。そして、角換わりの糸谷さんに対し、森内さんは後手番で角換わりに誘導!なんという怖いもの知らず、王者の風格です。。 まずは序盤が面白かった!糸谷さんは駒組みの...

第73期A級順位戦 4回戦

 羽生さんがA級にいる時は、毎回羽生さんのぶっちぎりだったA級順位戦ですが、羽生さんのいなくなった今年は大混戦状態!昨日は、唯一の全勝だった行方さんの対局だったのですが…行方尚史 ●-○ 久保利明 うおお、行方さん、負けたああ!!まだ前半戦の4回戦で全勝が一人もいなくなるという大混戦になりました!そして、この将棋も角交換四間飛車の形からの4-3戦法。先週のNHK杯で藤井さんがかましたアレですね。そして、...

電王戦ファイナルの出場棋士

 人間vsコンピュータの電王戦が、次回でラストだそうで。前々回は全局食い入るように見て、前回はほとんど見なかった。タッグマッチなんて企画自体がアホすぎて1秒も見てません。そして今回…場合によっては意義深いことになる事もあり得るという、わずかな期待が残っていたもので(^^)、メンツは気になってました。で、出場棋士は…斎藤慎太郎 (5段/C級1組)永瀬拓矢 (6段/C級2組)稲葉陽 (7段/B級2組)村山...

第64回NHK杯 藤井猛 vs 佐藤康光 指し直し局 (43戦法) 

 今週のNHK杯将棋は佐藤康光さんと藤井猛さんという、先週に続いての好カード!!対振り飛車対策に勤しんでいる身としては、角交換四間飛車や藤井システムなど、斬新な振り飛車の戦型を指してくる藤井さんの将棋はものすごく勉強になるのです(居飛車が勝ってくれないと、対策の勉強にならないのですが^^)。A級順位戦とタイトル戦だけを追っていると、振り飛車はあまり見れないので、本当にありがたい。これは見逃せない、...

妻に将棋を教えてみた③ ~コーチングについて思った事~

 またまた将棋好きの甥っ子と会う事に。しかし、玉と歩3枚だけの僕に負かされて以来、僕とはもうやりたくない模様(子供相手に、ムキになりすぎました(^^;ゞ)。で、どうしたかというと…妻に楽しく将棋を教えてれば、甥っ子が興味を持って自分から入ってくるんじゃないかと。 妻も妻で、一時はうまくなってきたと思ったのに、少し時間を空けたものだからもうボロボロ。ハムスター将棋という超弱小相手に、8枚落ちでもボコボ...

第62期王座戦 第4局 豊島将之 vs 羽生善治 (先手中飛車)

 うああ、もう朝の8時だよ。。9月に納めるハズの仕事が終わらず、納期を一週間ほど延ばしてもらったのですがそれでも終わらず、連日徹夜でヘロヘロです。40歳を超えて連日徹夜はマジできついです、あっはっは(妙にハイテンション)。しかし、夢の為にガンバルぞ!! というわけで、今頃になって王将戦第4局の棋譜を見ている次第。豊島さん、なんと先手番で中飛車を指したのか、やるな。。で、羽生さんは例によって2枚銀で...

第64回NHK杯 木村一基 vs 森内俊之 (角換わり相腰掛け銀)

 NHK杯も2回戦になると好カードが目白押し!今日のカードは木村さんと森内竜王の対戦、タイトル戦でもおかしくない好カードです。戦型は角換わり腰掛け銀で、後手は△74歩の42金右型というわけで、この前の木村さんと羽生4冠の王位戦で2度ほど指された将棋と同じ。これ、解説の深浦さんは「羽生さんにかまされた形を、先手を持って指してみようという事」みたいなことを言っていましたが、ということは、このNHK杯っ...

第73期順位戦 B級2組 5回戦

昨日はB2の5回戦がありました。9月中に提出する予定の仕事がまだ終わっておらず(- -*)、注目していたカードだけ、少しだけ見ました(それでも見るのか)。。糸谷哲郎●-○鈴木大介 現在絶好調の糸谷さん、B2順位戦でも全勝で来ているので、このままぶっちぎるかと思ってました。5回戦の相手も、去年ずるずると連敗が続いてB2に落ちてしまった鈴木大介さん。鈴木さんの急降下ぶりが高橋道雄や谷川さんみたいな感じだった...

左サイドMenu

プロフィール

ShougiX

Author:ShougiX
駒の動かし方を知っていた程度の初心者です。せいぜい1日1時間ぐらいしか将棋に時間を割けない社会人が、ガンバって1年で初段になる事が目標です!
(*追記)10ヶ月ちょいで初段到達!!ただいま、居飛車側から各戦型に対応できるよう奮闘中(汗)。。

新刊棋書

最新記事

右サイドメニュー

検索フォーム

これまでの訪問者数

アド

ブログランキング

ブログのランキングサイトに参加してみました。 よかったら、クリックしてくださいね!

QRコード

QR