第31期竜王戦決勝トーナメント 増田康宏 vs 藤井聡太 (急戦矢倉)
竜王戦の決勝トーナメントがすべての棋戦の中でいちばん面白いと思ってる僕ですが、今期もやっぱり「誰が藤井を止めるか」という戦いになってきました。増田さんが突破されると、けっこう突き抜けちゃうんじゃないかという予感。 その増田さん、先手番の矢倉模様から急戦調の仕掛け!いや~急戦矢倉というのは、僕が定跡を一生懸命勉強していた数年前は、先手が少しいい相矢倉をどうにかしようとする後手が指すもんでした。急戦...
第89期棋聖戦 第2局 羽生善治 vs 豊島将之 (先手右四間飛車)
5月ごろの羽生さんの対局を見て、今期で羽生さんは棋聖も竜王も剥がされて無冠になってしまうんじゃないかと思いました。この棋聖戦の第2局を落としたら本当にそうなる、ああ栄枯盛衰。でも、こんな生きるか死ぬかの状況で、羽生さんは右四間飛車!いや~、左美濃や雁木復興で復活したこの急戦、先手を持っても後手を持ってもめっちゃおっかないんですよね(^^;)。とはいえ、恐ろしいほど研究しまくってそうな豊島さんの角換...
第7期女流王座戦本戦トーナメント 鈴木環那 vs 塚田恵梨花 (急戦矢倉)
今日は女流王座戦のトーナメントが2局やってました。里見さんの妹と香川さんの将棋は相振り飛車だったのでパス、塚田さんの娘さんが出ている方は…おお~相居飛車だ、これを見よう、そうしよう。 矢倉模様といっても、左美濃への変化を見せたり、簡単に囲いに入らずに居玉で駒組みを進めたりと、かなり神経をつかう序盤でした。そして、先手の塚田さんが左銀を繰りだしたところで急戦調に。そして、かなり強引にみえた急戦がみ...
第30期竜王戦 6組ランキング戦 金井恒太 vs 藤井聡太 (矢倉左美濃急戦)
藤井聡太さん、また勝ってしまいました。。金井さんクラスでも止められず、いまだ公式戦無敗。もう、レート1800代クラスの棋士じゃないと止められないんじゃないでしょうか。今日は矢倉左美濃急戦でしたが、新しい戦型はなんでも指す…というより、好んで指す感じでしょうか。中盤もまったく競り負けないどころか、いつも中盤で優勢を築いている気もします。終盤の驚異の破壊力に目がいってしまいますが、実は序盤も最新戦型を完...
第75期名人戦 第2局 稲葉陽 vs 佐藤天彦 (急戦矢倉)
これを急戦矢倉と言っていいのか分かりませんが、矢倉模様の出だしから互いに居玉のまま仕掛けはじめるという力戦調の将棋でした。結果、72手という短手数で佐藤天彦名人の勝利、1勝1敗のイーブンになりました。 竜王戦ランキング戦といい、他棋戦の本戦といい、最近のプロ将棋は単手数の将棋が増えているように思います。これってどういう事なんでしょうね。プロでは、後手が序盤でいきなり綾をつけに行って、その是非を問...
最新コメント